ラグビー
大阪遠征
投稿日時:2018/03/29(木) 21:50
2月24日、25日花園ラグビー場第3グラウンドにて練習試合が行われました。結果は以下の通りです。
24日
Avs近畿大学附属
前半0-14
後半12-0
計12-14
Bvs天王寺
前半12-14
後半28-5
計40-19
25日
Avs布施工
前半0-14
後半0-0
計0-14
県外の高校と闘える事は少なく貴重な機会。遠征の何週も前から「大阪遠征」という単語が部員の口から出るのをよく聞くほど、意識は強かったと思います。
24日のA戦は惜しくも負けてしまいました。前半の2トライ目は敵陣22メートル付近のマイボールラインアウトでチャンスだったところをターンオーバーされてしまいそのままトライ。後半で盛り返すも2点差で追い越すことができませんでした。
B戦は開始から3分で先制トライを取られてしまいますが、巻き返し点差をつけて勝つことができました。特にBKの動きが良く得点につながっていたと思います。しかし個人のスキルでのトライも多く見られたので、次は全員がもっと活躍できる試合になるといいと思います。
25日は取るべきところで点を取れなかったという印象でした。前半開始から7分自陣でターンオーバーされ守ろうとするも、相手のフィジカルが強く押されてトライ。その後もパスを回されもう1トライ取られてしまいました。
相手はオーバーの入る速さや守りの固さ、フィジカルなどこれから取り込んでいきたい要素を多く持っていて、課題を見いだせる良い経験になったと思います。しかし、「勝ち」にこだわって挑んだ試合としては思うようにはいかず悔しいものとなりました。この思いをこれからどれだけ生かしていけるか、春総体への意識に変えられるかがこの先の強さにつながるのではないかと思います。
父母会の皆様、遠い地まで駆けつけてくださりありがとうございました。次はより成長を見せることができるように努力を続けていきますので、応援よろしくお願いします。
部員の皆さん、二日間の遠征お疲れ様でした。過去見てきた中で一番というくらい怪我が多く、心配です。日々の練習後のダウンやケアをしっかりしてください。そして、最近急に暑くなってきたのでこまめに水分をとるようにしてください。「最善」を尽くせるようこれからも一緒に頑張っていきましょう!
2年MG 七穂
アーカイブ
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(4)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(4)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(4)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(6)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(5)
- 2015年3月(2)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(3)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(8)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(3)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(5)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(3)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(3)
- 2008年3月(1)
コメント