150件中 1-10件目12345678910次へ最後
名前:JIRIPAPA日付:2012/11/08 00:14:30
先日の花園予選には、OBの皆様、OBの父母の皆様、生徒の皆さん、旭野ラグビー部を応援して下さっている皆様方、お忙しい中、遠く、豊橋のグラウンドまで足をお運び頂き、本当にありがとうございました。 この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。 今年の3年生は、西陵戦に敗れて、引退となりました。 この3年生の代は、本当にケガ人の多い代でした。 親としては、試合があるたびに、我が子が、チームメイトが怪我をしないようにと、祈るような気持ちで観戦をしていました。 怪我をしてしまった子供の親御さんは、もうやめてほしいと思った事もあったと思います。 それでも、応援し続けてこれたのは、怪我と正面から向き合い、ラグビーが出来ない辛さ、リハビリの苦しさを味わいながら、もがきながらも、前へ進もうとしている子供達を、誇りに思えたからではないでしょうか。 あきらめない気持ちというものを、私達父母も、子供たちに教えられた気がします。 半分以上のメンバーが、高校からはじめたラグビー。 楽しい時には笑いあい、苦しい時は励まし合い、経験者も未経験者も隔たりなく、本当に仲のよい代だったと思います。 豊橋で、抱き合って泣く者、1人片隅で泣く者、1人1人に声を掛ける者、スタンドから応援する者、表現は違えども、心は同じ。 このメンバーで出来た事を、生涯忘れない!ではないでしょうか。 ほとんどが経験者という、強豪校とほぼ互角に対戦し、心も体も成長したこの子供達を、本当に誇りに思います。 又、ここまでに、ご指導下さいました6人の先生方、本当に感謝しております。有難うございました。 そして、楽しませてくれた子供達、本当に感謝しています。 最後、負けはしたけれど、十分、旭野らしさは出ていたからね。 あ~楽しかった3年間。 出会った全ての人に感謝です。 有難うございました。
名前:丈の父日付:2012/05/06 23:31:43
ご存じの人は多いだろう。 ♬-- NO SIDE --♬ 作詞:松任谷由実 彼は目を閉じて 枯れた芝生の匂い 深く吸った 長いリーグ戦 しめくくるキックは ゴールをそれた 肩を落として 土をはらった ゆるやかな 冬の日の黄昏に 彼はもう二度と かぐことのない風 深く吸った 何をゴールに決めて 何を犠牲にしたの 誰も知らず 歓声よりも長く 興奮よりも速く 走ろうとしていた あなたを 少しでもわかりたいから・・・・ -- 「NO SIDE」は、冬枯れの芝でのドラマチックな試合を見たユーミンがその一人の選手に思いを馳せて綴った詩。 以前から大好きな歌だ。 ◇ けれども私は先日、これとは正反対の 「原色の体験」 をした。 今将に 「人生」 が始まったばかりの若いラガーマン達が踏みしめた芝の若葉の匂い漂う初夏のラグビー場、 ほとばしる若い汗、 期待に胸を膨らませた躍動、 多くの同じ志を持った全国の仲間と知り合えた感動、 早くもぶつかった高い壁、 恐らく一点の曇りも無い、描いたばかりの夢に向かう強い意志。 そのどれもが新鮮で、彼ら新ラガーマンの旅立ちに立ち会えた事が、一層このスポーツに対する感動を深める。 最後はたとえ、枯れた芝の匂いをかごうとも、 君たちは、一生懸命 「今」 を生きているんだ! 当日、初対面にも関わらず、ぶしつけにも思わず握手を交わした元神戸製鋼主将、 大西一平氏も、同じように感じ取ったのだろう。 http://brash.glam.jp/onishi/archives/5374
名前:JAL日付:2012/03/01 22:01:13
主将:Y昴生君! H達也 副主将! 寺ちゃん! 木本君! 神野君! 長尾君! 平田君! 横尾君! そして・ そして・・・ 愛ちゃん!! 心から・・・ 卒業おめでとうございます! 怪我との戦いは悔しい想いもありました! 自分との闘い・・・ とても辛い時期を経験した事もあったことでしょう! 今ではとても素晴らしい経験として、心の支えとなる掛け替えのない財産となってくれるものと信じています! 旭野高校ラグビー部で、ラグビー競技以外で学んだ事! 忘れないで欲しいと思っています! 君たちの頑張りに、多くのコメントを出していなかったね・・・ ごめんなさい。 でも、いつも・・ いつも・・・ 君たちを心の底から応援していましたよ。 これからも、今まで経験してきた事を、自然体で表せれば良いですね! でも、言わせてください! 頑張れ! 旭野ラグビー部!!! 新OBの皆さんへ!
名前:ふぁいといっぱつ日付:2012/02/25 22:08:21
新人戦も終わり、今は期末試験にむけた時期かと思います。 3月に入ると、例年練習試合が数多く組まれていたような気がします。 ことしはどのような予定になっているのでしょうか。 カレンダーに載せていただけると助かります。 管理人さんもお忙しい時期かと思いますが、よろしくお願いします。
名前:JAL日付:2011/12/24 21:55:09
今日は新チーム初の公式戦! まずは緒戦突破! おめでとうございます! グランドに到着し、みんなの姿が視線に入った瞬間は何故かとても嬉しく、 真紅のファーストジャージに、心が躍るような感動が込み上げてきました! ご無沙汰していましたが、心はいつも旭野ラグビー部・・・! キャプテンの突破! 蘇えりましたよ・・・ 西陵高校での感動の高校デビュー戦が! M君のキックの正確さには、驚きと感動を覚えました! I君には今まで以上に前へ!の気持ち、迫力を感じさてくれましたね! 今まで引っ張ってくれていた3年生が抜け、自主性の芽生えが伝わって来たゲームでした! フォワード、バックス、みんなの一体感が伝わって来た事も嬉しかったですね! 部員一丸となった得点力を感じさせてくれた、ノーサイド前のロスタイムでのトライでした! 「部員一丸となって」・・・ JALにはとってはたまらなく、嬉しい想いを感じさせてくれた、公式戦の緒戦でした。 ひたむきな気持ちを忘れず・・・ 前へ! 前へ!! 頑張れ! 旭野!!! 父母会の皆さんの、心温まる心中もお聞き出来ました! 新チームの始まりなのですね! 多くのOB父母会の方々にもお会いする事も出来、旭野を応援し続ける結束力を感じた日でもありました! 合同チーム(愛知工・市工芸)の大内先生! お久しぶりでした・・ 言葉はいりませんでしたね! あつかましいですが、これからも切磋琢磨! よろしくお願いします!!
名前:JAL日付:2011/11/08 21:17:11
お疲れ様でした! そして・・・ ありがとうございました!!! 今まで支えて下さった家族! 厳しく!暖かく!背中を押し導いてくださった先生方! そして・・・ 大切な仲間達! 豊橋岩田グランドではとっても美しく、素晴らしい涙のノーサイドの瞬間に立ち会え、ただただ感動しました・・・ 言葉に言い尽くせない想いが、比較にはなりませんが、JALにもほんの少し、伝わってきた気がしました。 気持ちの切り替えは大変でしょうが、しっかりと切り替え、新たな次へのステージに向け、一歩一歩着実に、歩き出して欲しいと願っています! 3年生の母さま! 今まで頑張ってきたこと、これでもかと言う位に、褒めてあげてください! その日を迎えた部員は、今まで暖かく支えて下さった事に、心から感謝しているはずです! 長く続いた緊張感、子供達から授かったパワーなどは大切な宝物となり、でもなんか・・・ 生活のリズムも変わり、ポッカリと穴が開いてしまった!状態になっているのではないでしょうか? お疲れ様でした! そして・・ 心より・・・ ありがとうございました! 是非! またグランドでお会いしましょう! そして・・・ これからも旭野ファミリーとして、宜しくお願いします!!!
名前:ひとりの母日付:2011/11/06 16:26:23
三年生 父母の皆さん 御苦労さまでした。 このメッセージを記して下さったお母様。 私も息子の最後の試合の日、まさに同じ想いでした。 息子たちの頑張り、支え見守る父母の想い この積み重ねが、旭野ラグビー部の今がありきです。 「伝統」のひと刻みをまた ひとつ 有難うございました。
名前:3年生の母日付:2011/11/06 13:45:46
昨日の豊橋での試合で三好高校に負けて、3年生は引退となりました。 試合前日は、もしかしたら明日で引退かもしれないという気持ちからかそわそわして落ち着かず、色々な感情が溢れ出て当日の試合中までも涙をとめることができませんでした... 結果はどうであれ、この3年間、辛くて涙を流したりケガで思うようにならずに苦しんだり痛かったり、勉強との両立も大変だっただろうけど最後までよく頑張ったことを褒めてあげたい気持ちです。 3年生は少ない人数でしたが、見ていて羨ましいほど仲が良く、みんなのおかげで続けてこられたのだと思っています。 息子のおかげで、私もラグビー観戦の楽しさをり、選手たちが頑張っている姿に刺激を受け励まされ、何よりも親同士で仲良くなって炊き出しや情報交換をしたりと、とても楽しむことができたことを感謝しています。 また、今までご指導していただいた先生、コーチ、陰で支えてくれていたマネージャーさん、学校関係者の方々、応援をしていただいた先輩・後輩とその御父兄の方、いつも書き込みをして励ましてくださったJALさん、生徒やお友達等、今まで大変お世話になり本当にありがとうございました。 次の旭野ラグビー部の代は、今年よりもっともっと強くなる事を期待して応援をしていきます。 ありがとうございました。
名前:JAL日付:2011/10/28 21:23:10
数週間前の練習試合で、OBの笹渕先輩の国体優勝の報告に、とても嬉しくて、ウキウキしちゃいましたっ! またまた、でかくなっちゃって・・・ 山下 昂 先輩が、筑波大学のレギュラーとして、彦坂兄弟・等々・・・と共に、 大学選手権へ向け、対抗戦で大活躍をされています! 昂先輩の、試合の流れをも引き込む、あの魂のこもったタックルには、心底シビレさせてくれます! 1月3日・・・ 絶対!国立へ行って欲しいですね? H監督! 栄徳高校との練習試合・・・ あれっ? なんで旭野父母会OBの方が、栄徳高校の円陣の中にいるの? 切磋琢磨! これからも宜しくお願いします。 岐阜工業との練習試合では、OG岩間マネージャー・母の姿も拝見出来、とても心が暖まるのを感じました! fight_ippatu_2005様 meihoku_ichiban様 いつもYAHOO掲示板での暖かい応援を楽しみにさせて頂いています! 君達を支えてくださっている、父母会の皆様のサポートには、いつも いつもご面倒をお掛けしています・・・ 本当にありがとうございます! 一宮光明寺Gへ応援に行く事に、ワクワクいています! 会場でお会いする旭野ファミリーの、顔! 顔!! 顔!!! 今から楽しみにしています! チーム一丸となって・・・ 必ずや豊橋Gへのステージへ! 頑張れ! 旭野!!!
名前:JAL日付:2011/09/21 19:22:35
早いものであぁ~っと言う間に、もう秋になっちゃいました! 多くの怪我人を抱えて心配させてくれた時期もありましたが、 もうそんな心配はしていられない時期となりましたね! 全てのメンバーが個々の役割を、十分果たせるように願っています。 9月23日 一宮工業高校G 10:00 JALの予定です。 みんなの気合の入った練習風景から、自身の気持ちを高ぶらせ、 試合観戦に入って行きたいと思っています! JALにとって、久しぶりのラグビー観戦で、ワクワクしています! ワンプレイ、ワンプレイを大切に、パワー溢れる旭野ラグビーを、魅せて欲しいものです。 頑張れ! 旭野!!!