掲示板:自由掲示板
投稿記事一覧
父母会を開催します。
名前:mouming日付:2010/11/22 13:57:24
来月、12月4日の午後二時頃から学校で花園出場に関する父母会を開催します。父母会の皆さん出席して下さい。
別の写真
名前:mouming日付:2010/11/17 22:44:20
寺尾君のお知合いが撮影された写真をご好意で公開させて戴きましたのでご覧下さい。
http://gallery.me.com/mouming
[1]RE:別の写真
名前:NAZ日付:2010/11/20 17:39:41
戦場カメラマンの後継者ですねっ!
ありがとうございます。
トップの写真も変わり、良い雰囲気ですね~
P.S.
花園委員会、委員の皆様、本当にお疲れ様です。
おめでとうございます
名前:ハマス日付:2010/11/13 15:59:12
優勝おめでとうございます。
ロースコアの接戦、きっとタックル突き刺さりまくったんじゃないかと思います。
3年生、おめでとう。
1年生の時しか知りませんが、恭平中心に頑張ったんだろうと思います。本当におめでとう。
先生方、父母会の皆様、おめでとうございます。
HPや写真、ツイッターいつも見させていただいています。
これからも遠くからですが応援させていただきますのでよろしくお願いします。。
本当におめでとうございます。
[1]RE:おめでとうございます
名前:mouming日付:2010/11/13 18:14:51
応援有難う御座いました。
鉄壁のタックル、炎のタックルで勝ちました。
twitterでゲームの状況もお知らせしたかったのですが、とてもじゃありませんでした。結果だけですみません。
またよろしくお願いします。
[2]RE:花園決定
名前:NAZ日付:2010/11/14 10:32:13
おはようございます。
朝のWeb記事(中日)。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20101114/CK2010111402000098.html
写真がカラーで見られます。
紙面はもう少しインタビューなどもありましたが、Webはシンプルに結果だけですね。
3年生父母の立場からすると、入部の時から「タックル!タックル!!」「ディフェンス!ディフェンス!!」とばかり言われて、鍛え上げ続けた成果が結実した試合だったと思います。
本当におめでとう!
そして、ありがとう!!
Web広報担当でした(笑)
[3]RE:花園決定
名前:NAZ日付:2010/11/14 12:29:01
待望の(?)毎日新聞のWeb記事。
http://mainichi.jp/area/aichi/archive/news/2010/11/14/20101114ddlk23050149000c.html
記事とは別に主将のコメントページ
http://mainichi.jp/area/aichi/archive/news/2010/11/14/20101114ddlk23050151000c.html
他に、読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20101113-OYT8T00949.htm
祝杯のアルコールが少し抜けて来ました(笑)
[4]RE:花園決定(写真)
名前:NAZ日付:2010/11/14 18:12:06
moumingさんの写真ページも更新されたので、紹介します。
1)http://web.me.com/mouming/
2)http://gallery.me.com/mouming/
3)http://picasaweb.google.com/moumingster/
また、当ページのトップページ用にどうかと思い、その写真を流用・加工してみました。
よろしければお使いください。
[5]RE:花園決定(写真2)
名前:NAZ日付:2010/11/14 22:55:36
前の写真がちょっと縦に長過ぎかなぁと思い、別の写真を加工してみました。
また、全国大会の大まかなスケジュールは、「全国高体連ラグビー専門部公式サイト」でご確認ください。
http://www.rugby-try.jp/index.html
新年を花園で迎える為には、2回戦突破が必要ですね。
[6]RE:RE:花園決定(写真2)
名前:mouming日付:2010/11/15 22:02:22
有難う御座いました。
良いですねぇ!是非ワッペンにでもして・・(笑)。
しびれたぁ~!
名前:JAL日付:2010/11/15 21:32:13
「ハラハラ」から⇒「ソワソワ」に移る・・・。 そして・・・ 歓喜の瞬間! グランドの選手と仲間達・先生・スタンドの応援団が一つになった瞬間! なんとも表現しがたい嬉しさで、猛爆しまくりでした!!
高校の仲間・OBの方々・ご家族・父母会OB・旭野ラグビー部を応援して下さる方々の暖かい応援! 心底しびれました!!!
全ては君達! 旭野ラグビー部に感謝!!!です。
全国の舞台「花園!」で、もっと!もっと!!思う存分楽しむために・・・
頑張れ! 旭野!!!
[1]教育者なら!・・・ by橋本監督
名前:JAL日付:2010/11/15 21:38:51
橋本先生!
三好高校との決勝戦は、三好高校OBでもあるI先生はどんな心境なんでしょうか?
JALの質問に対し、橋本監督は即座に答えられました。
「教育者ですから・・ 自分が教えた子供達が可愛いに決まってますよっ!」
授業後、体を張って指導いただいている姿を拝見しているJALは、その時の愚問にとても恥かしい気持ちになった事を思い出しました。
2010年11月13日宙に舞う!!!
ご指導頂いた先生方を拝見し、宙に待っているかのような夢心地気分で、ふと思い出した監督の言葉でした・・・。
I先生!愚問を笑ってお許しくださいね。 m(__)m
実は父母会のある方から同じような話がJALにありました。
もちろん! 橋本監督のお言葉をお借りして、自信ありげにお話ししたことは言うに及びませんね(笑)・・・。
ノーサイド
名前:父母会OB日付:2010/11/14 21:41:25
管理人さま、おめでとうございます。
まさに今がノーサイドです。次を見ましょう、明日を希望をもってむかえましょう。 感動したいいゲームでした。本当に嬉しかった、ありがとうございました。
ぜひぜひ花園では思いっきり走り回ってください。期待しています。応援に行きます。
[1]試合球
名前:父母会OB日付:2010/11/14 22:20:22
決勝だというのに試合球が両校持ち出しとは、ちょっと情けないと感じたのは当方だけでしょうか。
協会さん、次回からはなんとかしてほしいものです。
[2]RE:試合球
名前:NAZ日付:2010/11/15 00:56:10
30年以上前の現役高校ラガーの持っているイメージです...。
自分達が大切に手入れした試合球を試合前にレフェリーに見せて選んでもらう、って言うのは当時からやってましたね。
儀式のようなものでしょうか?
自分達のボールが選ばれたら「選ばれたぞーっ!」って叫んで、チームの士気が高揚した事を覚えています。
当時は、まだ天然革のボールで、使い込むにつれ変形し太ってしまい、キレイな楕円のボールって試合でしか使えなかったですね。
最近はボールの材質も変わり、当時に比べたら格段に耐久性も上がっていると思いますが、「試合球は特別な物だ」と言う伝統が受け継がれているのではないかと思います。
正式なルール,規則については分からず、テキトーな意見で申し訳ありませんでした。