掲示板:自由掲示板
投稿記事一覧
開会式
名前:mouming日付:2010/12/27 20:51:50
twitterではいくつか流していますが、晴天で午前中は風もなく、穏やかでした。グランドの選手諸君は半袖短パンで寒そうな者もいましたが。
さすがに55校が勢ぞろいすると見ごたえありますね。瑞穂の開会式以上です(当り前か。)。芝が美しいし、見に行った甲斐がありました。
で、その状況をいつもの、
http://picasaweb.google.com/moumingster/
と
http://gallery.me.com/mouming
にあっぷしましたのでご覧下さい。
雰囲気が伝わると良いのですが。
マネさん日記
名前:NAZ日付:2010/12/07 00:21:13
教育リーグと名古屋市ラグビー祭のレポートがUPされました。
個々の結果は別にして、みんなが前を向いている事に少し安心したり...(笑)
応援団的には、花園でアウェーを撥ね返す様な声援をしましょう!
[1]RE:マネさん日記
名前:NAZ日付:2010/12/13 00:42:32
11~12日の模様をありがとうございまぁっす。
> 3年生に残された時間は最後まで勝ち続けたとしても1ヶ月もありません。
> 楽しんでも怒っても同じ時間なら、楽しんで少しでも長くみんなでラグビーをしたいですね(*^^*)
本当ですネ~。
父母としての残り時間も僅かです。
複雑な心境ですが、「楽しまなきゃ」いけませんね。
父母の側までも花園の妙なプレッシャーを感じてしまっていたかも、と反省です。
楽しいラグビーを、長く見せてください。
[2]代表校紹介ページ
名前:NAZ日付:2010/12/13 23:30:22
毎日放送の全国高校ラグビー大会の代表校紹介ページが閲覧できるようになりましたね。
http://www.mbs.jp/rugby/school/
全体的に7点の評価ですが、一つ「全国№1」として10点の評価をしてる部分があります(笑)。
ぜひご確認ください。
[4]RE:代表校紹介ページ
名前:NAZ日付:2010/12/20 00:28:16
愛知県代表なのに、「愛媛県立」って...
言われるまで気付きませんでした!
ま、これも「楽しもう!」の一環と考えましょうか(笑)
[5]RE:主将インタビュー
名前:NAZ日付:2010/12/20 22:59:03
代表校紹介の凡ミスは修正していただきました。
修正される前に、記念に保存しておけば良かった...(笑)
さらに、主将インタビューのコーナーが見られるようになりました!
http://www.mbs.jp/rugby/interview/
いつも・・・ いつも・・・
名前:JAL日付:2010/12/19 20:14:02
胸の高まりを抑えきれない状態で、いつもいつも応援しています!
気の利いた言葉を捜しているたびに時が過ぎ、
何と言う奴っちゃと反省しつつ時が過ぎ・・・
“花園出場!おめでとう!!”のコメントも発せず・・・
君達!旭野ラグビー部からPAWERを頂きっぱなしで・・・
申し訳ない気持ちで一杯です。m(__)m
憧れの舞台!“花園”で、旭野ラグビー部の心を一つにし、
深紅のファーストジャージに誇りを持って、
君達の輝きを、更に新たな旭野の歴史に刻みこんでくれる事と願っています!
父母会の皆さんはもちろん!そこでは、多くの・ 多くの・・ 旭野ファミリーも、
一緒に戦っている事でしょう! 心を一つにして・・・君達と共に!
頑張れ! 旭野!!
君達みんなで掴み取った! 憧れの舞台“花園”で!!!
PS: 本日は大会前最後の、遠軽高校との練習試合でした。
脳震盪? 肉離れ? 「大丈夫!!!」 心打つ前向きな態度に一安心。
心配したり・・ ホッとしたり・・
[1]RE:いつも・・・ いつも・・・
名前:NAZ日付:2010/12/20 00:35:53
いつも応援ありがとうございます。
遠軽高校との練習試合、詳細はマネさん日記に出ました。
これが花園前の最後の練習試合ですね。
細かな修正点はあるのでしょうけど、
レフリーの富岡さん(かな?)によると、「旭野はよく走るから、疲れる」のだそうです。
全体的には、ボールも人もよく動いて、イイ感じで締める事が出来たのかなぁ、と思います。
ただ、最近の強化練習,強化試合で、少し痛めている選手もいるようですので、十分に休養,メンテナンスして、ベストの体制で決戦に臨んで欲しいと思います。
強敵に臆する事なく、ぜひ「らしい」ラグビーで立ち向かい、勝利を目指しましょう。
[2]RE:RE:いつも・・・ いつも・・・
名前:JAL日付:2010/12/20 17:30:59
遠軽高校との練習試合で、レフリー富岡先生は、
「花園代表高校の練習試合に、レフリーをさせて頂ける事は嬉しいことです。」と、
謙虚に話しされていました。
お話をしていて感じた事! 花園はレフリーの皆さんにとっても憧れの舞台なんですね!
整列時、キックオフ前のマウスピース確認をされている事からも分かるように、
怪我に対して非常に神経を使っていらっしゃる場面が試合中にも伺えました。
稲生高校との練習試合までも・・・ お疲れ様でした! ありがとうございました!
相手をしてくださった、北北海道代表 遠軽高校の皆さんの健闘を、心よりお祈りいたします。
旭野高校も日頃の成果を発揮出来る様に、その日に向け調整を続けてくれることでしょう!
さぁ~っ! 花園だぁ~~!!!
どんな場面にも冷静に対応出来るように、練習!練習!!
思いっきり楽しんでやろうぜ!!!