掲示板:自由掲示板
投稿記事一覧
炭の匂いが・・(笑)
名前:mouming日付:2010/10/17 21:28:32
花園激励会、お疲れさまでした。
そら飛ぶカメさんのお陰で、とても美味しく焼肉ができましたね。準備と後片づけ本当に有難う御座いました。髪の毛や服に染付いた炭の匂いが楽しかった時間の名残です。
さて、花園予選まで2週間となってしまいました。結果は出るほうがよいに決っていますが、それぞれの部員が自分の力を出しきったといえるのであれば、その方が大事です。悔いを少しでも減らすように残された時間は短いのですが頑張って下さい。保護者もOBも皆が期待しています。
[1]RE:激励会:炭の匂いが・・(笑)
名前:NAZ日付:2010/10/17 23:40:50
火遊びをしているうちに、グラデーションの綺麗な千羽鶴が出来てましたね。
>さて、花園予選まで2週間となってしまいました。
千羽鶴のメッセージにもありましたが、正月(年末)をどこで過ごすかの結果が出るのも、1ヵ月を切りましたね。
午後の練習試合でも、戦力が整って来ている状況を見て頼もしく思いました。
オヤジ会(?)でも雑談してましたが、際立った特徴・ストロング・ポイントを持ったチームじゃないだけに、各人が最高のパフォーマンスを発揮出来るようにコンディションを調整して、チーム一丸となり、『夢』を『目標』に、そして『現実』にしてください。
高崎商業高校との練習試合
名前:mouming日付:2010/10/11 20:52:10
毎年、この時期に関西遠征の帰り道にやってきて下さる、高崎商業高校が今年も来てくれました。
結果はAは19-10(7-5)と落ち着いたゲームだったと思います。きちんとディフェンスができていて、大きく失点するような雰囲気はありませんでした。失点はフォワードで押切られてしまったことと、左右に振られてラインのギャップからロングゲインされてしまったことでのものです。
見ていて、もっと点を取っても良いように感じました。相手も強いチームですから簡単にはゴールラインを割らせてくれませんが、自分達のミスで戻されることが数度。勿体ないと感じました。とれるところでは確実にとる、という感じが欲しいですね。
(試合結果のページでのA戦の点数、間違ってますので修正お願いします。)
[1]RE:高崎商業高校との練習試合
名前:NAZ日付:2010/10/11 23:36:44
本戦に向けて徐々に戦力が整ってきて、調子も上がっている感じですね。
逆にそうなると、細かな気になる点も見えてしまいますね~。
技術的な事は別にして、チーム力で勝負する旭野としては、声で負けていたので、コミュニケーションをもっと高めて欲しいです。
そうしたら「線」のディフェンスが出来、ギャップを抜かれる事も防げたかも。
故障中の選手も足慣らしをしている感じですが、無理しないでね~
写真ありがとうございます。
[2]RE:高崎商業高校との練習試合
名前:そら飛ぶカメ日付:2010/10/12 08:55:11
近々の練習試合を全て観た訳ではありませんが、個々のスキルも高まりプレーに落着きを感じられ安心して観れる試合が多くなって来た様に思います。
・・・しかーし、あえて?
ファーストタックルをもう一度見直そう!
特に数で不利な状況でタックラーが迷い、結果ロングゲインを与えてしまっている。
この場合とにかく目の前の相手に迷わず素早いタックル!!が必須かと。
又、ヤンボールでのモール・ラックが成立した後に、無駄なアタックや相手陣形を崩そうとするプレーはレフリーによってはペナルティー(心象が悪くならないかな!)の対象になってしまうのでは と・・・。
本戦に向けあと数週間、基本プレーの再確認と体調管理を!!!!!
これからは、怪我・病気をしないでね!
moumingさんスナップの素早い掲載本当に有難うございます。
[3]RE:高崎商業高校との練習試合
名前:NAZ日付:2010/10/12 21:15:59
moumingさんの写真に面白い1枚がありました。(#6456)
> この場合とにかく目の前の相手に迷わず素早いタックル!!が必須かと。
旭野のファーストタックラーが相手8番にステップでかわされた瞬間のスナップです。
しかし、かわした先にも旭野のディフェンス網があり、おそらく、この局面では2次ディフェンスで止められたんじゃないかと想像します。
逆に考えると、”点”でなく”線/面”のディフェンスが出来ていれば、迷う事なくタックルに飛び込めるはずです。
その意味でもコミュニケーションが大切だと思いました。
…以前、浜工闘球部サポーターブログで紹介されていた「お前のためなら」に通ずる部分もあるのかなぁ、と思い返しておりました。
雨天決行ですよね
名前:mouming日付:2010/10/08 13:51:46
明日は八幡工業まで出かけての練習試合ですね。
天気予報では雨。怪我や風邪をひくことなく無事に終わる事を願ってます。
小雨程度でも寒いからね~。応援団も雨対策をしっかりと。
[1]良い試合だったのでは?
名前:mouming日付:2010/10/09 19:58:27
名神高速の渋滞(小牧~一宮JC)の影響で学校到着が遅れ、KOも11時15分からとなりました。試合開始時点では雨も若干小降りでしたが、厚い雲の下、水溜りのあるグランドでの練習試合でした。
八幡工業には昨年末の京都遠征時に7ー15(1本ー3本)でやられていましたので、その借を返すことができました。
Aは国体組が合流したお陰で非常に安定し、一段と逞しくなった彼らの突破から何度もチャンスを得ました。また残留メンバーもそれぞれが自分のポジションをきちんと務めていたと思います。結果は22-12(12-7)でしたが、安心して見ていられました。
相手を一発で倒せないまでも、足を止めさせて繋がせない、ダウンボールやラックなどの場面も良かったと思います。ただモールで2トライされたことと、これは相手が強いのですがゴール前のチャンスでもっと早くさばいて点が取れるとペースに乗れるのでしょうね。欲を言えば切りがありませんね。
Bチームは一番中途半端な状態かな。2年生もほとんどがAチームとの掛持ち。1年生もAやCがある。戦術や気持が揃ってないですね。このBが来年のチームという訳ではないだけに気持が出てこない試合になってます。
Cは楽しそうです。やっぱり1年だけでチームを組んでいることが良い方向に出ているのではないでしょうか。やろう!という気持を感ずることができます。ドンドン強く上手くなっているのでは?
その他簡単な試合経過についてはtwitterで呟いていますので上記URLにアクセスして下さい。携帯電話でも見られますが、フルブラウザを使うとパケ死しますのでお気を付けて。
[2]RE:良い試合だったのでは?
名前:mouming日付:2010/10/09 21:11:12
あ、URLが表示されないんですね。
PCならhttp://twitter.com/ARFC_PTAを
携帯電話ならhttp://mobile.twitter.com/ARFC_PTA
で私の呟きが読めます。できるだけオンタイムで呟きたいのですが、写真とかぶるので若干遅れたり、いい加減な呟きが多いです。
あと、本日の写真、現在アップロード中です。それぞれいつもの3か所です。今晩中には終ると思いますので、明朝なら見られる遠見増すのでよろしくお願いします。
国体、優勝目指してね。
名前:mouming日付:2010/09/29 20:20:57
いよいよ、明日出発ですね。千葉までバスの旅は長いけど、仲間と一緒なら楽しい時間でしょうか。
素晴らしい成績と、体験とそして充実感をお土産に元気よく帰ってきてくれることを願っています。
いってらっさぁぁぁ~~~~~~い!
[1]残念でしたが。
名前:mouming日付:2010/10/01 23:16:58
お疲れ様でした。
結果は8:38(3:26)と思いも寄らない結果だったようですが、何かを掴んでくれたのではと思います。気持を切替えてまとまって行きましょう。
明日の名古屋戦は午後3時からキックオフと聞いています。
応援よろしくお願いします。
[2]RE:残念でしたが。
名前:NAZ日付:2010/10/02 01:44:33
愛知県が全国的にも通用するって事を示して欲しかっただけに、少し残念...
ならば、ARFC単独チームでそれを実現しましょう。
その前に県の壁を乗り越えなければなりませんが。
余談ですが、
名古屋高校ラグビー部のHPと似たページの作りだと気づきました。
3年生が引退した名古屋と国体組みの抜けた旭野の練習試合は、力のバランス的にもおもしろそうですね。